MENU

【松田元太】の髪型特集|親しみやすさと大人モードなスタイルのポイントとは

松田元太さんは、男性アイドルグループ「TravisJapan」のメンバーで、歌手や俳優として幅広く活躍しています。
明るく親しみやすさのある人柄と、ふとした瞬間に見せる大人クールな一面に、魅了されているファンも多くいるでしょう。

そんな彼の魅力をより引き立てているのが、ラフなのに洗練された髪型です。
ナチュラルななかにも、遊び心を取り入れた絶妙なヘアスタイルは、松田元太さんの大人カジュアルな雰囲気を作るのにぴったり!

本記事では、松田元太さんの髪型について徹底解説します。
「最新の髪型の特徴」「出演作品ごとの髪型」「オーダー&セット方法」について知りたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

【最新】松田元太の髪型の特徴とは?
 ・ナチュラルななかに感じる+αのトレンド感
 ・セットしすぎない今っぽいラフさ
 ・清潔感抜群なダークな髪色
 ・こなれ感のある華やかなフロントスタイル

元太の髪型を出演作品ごとにご紹介


【松田元太の歴代髪型】オーダー&セット方法も解説!
 ・ウルフ
 ・メッシュカラー
 ・パーマウルフ
 ・オールバックウルフ
 ・マッシュ

松田元太の髪型まとめ

【最新】松田元太の髪型の特徴とは?

ここからは、最新の松田元太さんの髪型の特徴についてご紹介します。

ナチュラルななかに感じる+αのトレンド感

出典:Instagram

松田元太さんの髪型は、ベーシックでナチュラルなシルエットですが、トレンドを感じさせる要素がポイントで含まれているのが特徴のひとつ。
まとまりと動きのあるパーツをバランスよく組み合わせることで、シンプルながらも華やかな仕上がりを叶えます。


セットしすぎない今っぽいラフさ

出典:Pinterest

松田元太さんの髪型には、ほどよいラフさが取り入れられている点がポイント!
特に、前髪やサイドに抜け感のあるデザインを含ませることで、アンニュイかつモードな質感を演出。

シーンに応じて、さまざまな表情を見せてくれる点が魅力です。

清潔感抜群なダークな髪色

出典:クランクイン!

数年前まで明るめの髪色をしていた松田元太さんですが、最近では黒髪やダークブラウンなど落ち着きのあるカラーが多めです。
暗めの髪色は、艶やかさとまとまりのある雰囲気を演出し、清潔感と大人スマートな魅力をより高めています。

こなれ感のある華やかなフロントスタイル

出典:Instagram

松田元太さんは、目にかかるほどの長い前髪が特徴的!
特に多いスタイルは、「センターパート」「リバースカール」「シースルーバング」です。

あえて長さを残すことで、スタイリングの幅が広がり、こなれ感のある華やかなデザインを表現しやすくなります。

松田元太の髪型を出演作品ごとにご紹介

ここからは、松田元太さんの髪型を出演作品ごとにご紹介します。

2025年:ドラマ「人事の人見」

ドラマ「人事の人見」では、センターパートウルフでした。
動きが控えめな重いデザインであるため、大人で落ち着きのある雰囲気を演出するのが得意!
あえて、前髪にだけ立体感と毛流れのあるシルエットに整えることで、顔立ちをすっきり見せて上品さをプラスしています。

2024年:ドラマ「東京タワー」

ドラマ「東京タワー」では、男らしさと大人な色気を感じさせるロングウルフでした。
全体的なシルエットはタイトで落ち着きがありますが、毛先にラフな動きをプラスすることで、アンニュイな雰囲気を演出。
シンプルながらも、エッジの効いたこなれ感を表現しています。

2024年:ドラマ「ビリオン×スクール」

出典:REALSound

ドラマ「ビリオン×スクール」では、外ハネウルフでした。
毛先を全体的にはねさせたシルエットは、適度なボリューム感を演出して、顔の輪郭をすっきり見せる効果があります。明るめの髪色と組み合わせるとより立体感が際立ち、ワイルドかつカジュアルな仕上がりになります。

2024年:CM「h&s」

CM「h&s」では、ストレートウルフでした。
サイドの直線的なカットラインは、大胆なデザイン性を表現して存在感をアピール。
モードにもカジュアルにもマッチする、唯一無二の仕上がりを演出しています。

2023年:ドラマ「結婚記念日」

ドラマ「結婚記念日」では、マッシュでした。
丸みを帯びたフォルムは、やわらかで親しみやすい印象を与えるのが特徴。

ナチュラルながらも、ほどよい上品さを感じられる大人スマートな仕上がりです。

2023年:ドラマ「ゼイチョー〜『払えない』にはワケがある」

ドラマ「ゼイチョー〜『払えない』にはワケがある」では、束感マッシュでした。
トップの動きによって、少しラフな印象を与えつつも、清潔感のあるスマートなデザインに。

さわやかでやわらかさのある質感であるため、ビジネスライクな髪型でも遊び心を感じられます。

2022年:映画「君が落とした青空」

映画「君が落とした青空」では、短髪マッシュでした。
丸みのあるやわらかなシルエットは、若々しくさわやかな印象を演出。

トップや前髪に適度な動きをプラスすることで、少年のような愛らしさをアピールしています。

2022年:CM「朝からフルーツ」

出典:ORICON

CM「朝からフルーツ」では、七三マッシュでした。
おでこをすっきり見せたデザインは、清潔感とシャープな顔立ちを引き立てるのにぴったり!

前髪に動きをプラスするだけで、重めのデザインでもこなれ感のあるフレッシュな印象に仕上がります。

【松田元太の歴代髪型】オーダー&セット方法も解説!

ここからは、松田元太さんの歴代の髪型を紹介するとともに、オーダーやセットの方法を解説します。

ウルフ

出典:Pinterest

襟足が長く残されたウルフは、洗練された立体感と計算された毛先の動きが魅力的な髪型です。
首元に沿うようにタイトに整えられた襟足は、躍動感のあるカジュアルな印象に。
レイヤーは重心を低めに設定することで、落ち着きのある大人な雰囲気を表現しています。

顔の輪郭をシャープに整え、やわらかくすっきりした仕上がりを叶えられるウルフは、「大人カジュアルなデザインを求める人」におすすめです。

オーダー&セット方法

出典:Pinterest

松田元太さんのようなウルフをオーダーする際は、以下のポイントを伝えるといいでしょう。

  • 襟足は肩につく長さに
  • サイドは耳より長めに
  • レイヤーの位置を低めにして重さを出す
  • 襟足にはハイレイヤーでタイトに

ポイントは、メリハリとこなれ感のあるシルエットにすること!
レイヤーを低めの位置に設定することで、トップに丸みのあるやわらかな質感を残しながら、首元をきゅっと引き締められます。

セットでは、ストレートアイロンを使い、動きを作るイメージでスタイリングしましょう。
まず、襟足は根元から中間をストレートに整え、毛先のみしっかりカールさせます。
次に、アイロンを縦に持って前髪を挟み、うしろへ流しながら毛先まで抜き、ゆるやかなリバースカールに整えます。
最後に、オイル系のスタイリング剤でシルエットを整えたら完成です。

松田元太さんの髪型より、エアリーな印象に仕上げたい人は「バーム」「ソフトワックス」でのセットもいいでしょう。

メッシュカラー

メッシュカラーは、シルエットにメリハリ感と遊び心をプラスできるデザインです。
はっきりとした存在感をアピールする金メッシュは、洗練されたおしゃれな印象を与えます。

また、セットによって表情を変えるため、大人カジュアルからドレッシーな仕上がりまで、さまざまなスタイルを楽しめるでしょう。
「今の髪型にアクセントをプラスしたい」「洗練された印象に仕上げたい」という人にはおすすめです。

オーダー&セット方法

出典:Pinterest

松田元太さんのような、洗練されたデザインのメッシュカラーを再現したい人は、以下のオーダーポイントを伝えるといいでしょう。

  • 前髪と表面にしっかりめに入れる
  • ベースカラーとコントラストが出るように
  • 上品さのあるナチュラルな束感に

ポイントは、上品な動きをフロントからサイドにかけて作ること!
存在感が目立つ明るいデザインであるため、メッシュ自体は細くナチュラルな仕上がりにしてもらいましょう。

セットでは、メッシュの動きに合わせて、前髪に立体感を作るのがポイント!
一度髪を濡らし、前髪の根元からしっかり立ち上がるよう、うしろへブローします。
次に、前髪からサイドにかけて毛流れに一体感が出るよう、なじませながらうしろへ向かって整えましょう。

最後に、オイルやシアーバームで毛流れを整えて完成です。
スタイリング剤は、自然な毛流れを叶えるよう、固まらないものを使うといいでしょう。

パーマウルフ

パーマウルフは、カジュアルさと華やかさを両立したトレンドスタイルです。

ナチュラルな立体感とゆるやかな動きは、こなれ感のある無造作な質感を表現し、ラフでおしゃれな印象を演出。
さらに、顔まわりをふんわりと包み込むやわらかなカールにより、松田元太さんの持つやさしげで親しみやすい人柄をより魅力的に見せています。
カジュアルなウルフに華やかさをプラスしたこの髪型は、「今っぽいモードな仕上がりを求める人」におすすめです。

オーダー&セット方法

出典:Pinterest

松田元太さんのようなパーマウルフを再現したい場合は、以下のオーダーポイントを伝えるといいでしょう。

  • 襟足は肩につく長さでカット
  • 毛先に重さが残るシルエットに調整
  • 顔まわりや襟足には動きが出るようやや軽めに

ニュアンス感のあるカールデザインは、髪が長いほど表現しやすくなります。
あえて低い位置でレイヤーを入れることにより、髪が全体的に長くなるため、こなれた印象に仕上がります。
セットでは、毛先に動きが出るようブローするのがポイント!
まず、髪をお湯で濡らし、毛先のパーマを出しやすい状態に整えます。

次に、毛先を手のひらに乗せて、やや持ち上げながら乾かしましょう。
ハーフウェットくらいになったら、髪全体にシアーバームをなじませて自然乾燥させます。
あえて少し濡れた状態でスタイリング剤をつけることで、パーマのラフな動きを表現しやすくなります。

オールバックウルフ

出典:MANTANWEB

オールバックウルフは、スマートな男らしさがあふれる髪型です。
前髪とサイドをうしろへ流し、大胆におでこを見せたこのスタイルは、抜群の清潔感と自信に満ちあふれた雰囲気を演出しています。

まとまりのあるシンプルな髪型ですが、襟足に遊び心のある動きを表現することで、誠実さとこなれ感をバランスよく取り入れた仕上がりに。
フォーマルにもカジュアルにもマッチしやすいため、「大人の余裕を感じられる男らしい髪型」にしたい人におすすめです。

オーダー&セット方法

松田元太さんのような、大人スマートなオールバックウルフにしたい場合は、以下のオーダーポイントを伝えるといいでしょう。

  • サイドの下側はツーブロックですっきり整える
  • 前髪は目の下あたりでカット
  • 襟足にはやや重みを残す

まとまり重視のこの髪型は、襟足に重みを残すのがポイント!
襟足に重みがあるぶん、サイドはツーブロックにしてボリュームを抑え、タイトな仕上がりにしてもらいましょう。
セットでは、全体的にまとまりのあるシルエットを意識することが大切です。

まず、髪を頭皮に沿うようにして押さえながらブローし、タイトなフォルムに整えます。
華やかさをプラスするために、サイドや前髪には動きをつけながらうしろへ乾かすのがポイントです。

最後に、オイルやジェルなど濡れ感のあるスタイリング剤でまとめて完成!襟足のみ毛先をつまむようにして束感を表現すれば、抜け感のあるこなれヘアに仕上がります。

マッシュ

出典:ORICON

マッシュは、軽さとやわらかさが絶妙なバランスの髪型です。
透け感のある前髪は、輪郭を引き締めて、シャープで洗練された雰囲気を演出。

清潔感を残しつつも、ほどよいラフ感を表現したこのスタイルは、シーン問わず似合わせやすいメリットがあります。
「親しみやすさのあるカジュアルな髪型」や「大人なニュアンススタイルにしたい人」におすすめです。

オーダー&セット方法

出典:Hotpepperbeauty

松田元太さんのような、洗練された華やかなマッシュを再現する際は、以下のオーダーポイントを伝えるといいでしょう。

  • 前髪は目の下くらいの長めレングスに
  • 丸みのあるシルエットをキープ
  • トップのみレイヤーを入れて軽さをプラス

ポイントは、フロントとトップに軽さを取り入れること。
前髪は透け感のあるデザインにし、毛先にほどよい動きをつけて、こなれ感と抜け感のあるデザインに整えてもらいましょう。
セットでは、カジュアルな華やかさを出すために、束感を意識することがポイントです。
まず、シースルー感を表現するために、前髪の表面を左右に分けてトップに軽さを出します。

次に、ストレートアイロンで前髪とトップにゆるいカールを作り、動きをプラスします。

最後に、バームかソフトワックスで束感を強調させれば完成です。

松田元太の髪型まとめ

松田元太さんのスタイルには、親しみやすさを感じるナチュラルな質感のなかに、さりげない遊び心をプラスした髪型が多いです。
トレンドをほどよく取り入れているため、「ラフで今っぽいかっこよさを表現したい人」にぴったり!

自然でありながらも自分の魅力を引き出す髪型にしたいなら、ぜひ松田元太さんのスタイルを参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

髪型・ヘアケアに関する情報のメディア編集者。
ハイトーンカラーが好きでヘアケアはもちろん、ハイトーンに合ったメイクも研究中。