

華やかでさわやかなルックスに加え、俳優としてのカリスマ性が際立つ山崎賢人さん。
彼の個性が光る演技はもちろんですが、作品ごとに異なる多彩な髪型でもファンを魅了しています。
本記事では、山崎賢人さんの髪型について徹底解説!
「人気の髪型や特徴」「オーダー&セット方法」についてご紹介します。
「山崎賢人さんの髪型を真似したい人」は、ぜひ参考にしてくださいね!
山崎賢人の髪型を出演作品ごとに紹介
2025年:映画「アンダーニンジャ」
2024年:ドラマ「ゴールデンカムイ -北海道刺青囚人争奪編-」
2021年:映画「夏への扉 -キミのいる未来へ-」
2022年:ドラマ「アトムの童」
2020年:映画「劇場」
2020年:ドラマ「今際の国のアリス」
2020年:映画「ヲタクに恋は難しい」
2019年:映画「キングダム」
2018年:ドラマ「トドメの接吻」
2018年:ドラマ「グッド・ドクター」
2016年:ドラマ「好きな人がいること」
2013年:ドラマ「佐藤家の朝食、鈴木家の夕食」
山崎賢人の髪型をオーダー&セットする方法は?
ウルフ
マッシュ
ロングウルフ(ロン毛)
パーマ
センター分け
メンズストレート
山崎賢人の髪型まとめ
山崎賢人の髪型を出演作品ごとに紹介
ここからは、山崎賢人さんの出演作品ごとに髪型の特徴をご紹介します。
2025年:映画「アンダーニンジャ」

映画「アンダーニンジャ」では、ストレートマッシュウルフでした。
動きが控えめであるため、マッシュ特有の丸みが際立つシルエットとなっています。
作品内では、マットな質感でセットされており、ラフで自然体な仕上がりとなっています。「カジュアルでシンプルな髪型を真似したい人」におすすめです。
2024年:ドラマ「ゴールデンカムイ -北海道刺青囚人争奪編-」



ドラマ「ゴールデンカムイ -北海道刺青囚人争奪編-」では、ミディアムウルフでした。
原作漫画のキャラクター「杉元佐一」をイメージした髪型で、存在感のあるボリューミーな襟足がポイント。
長めの襟足を外側に向かってはねさせた、シャープなスタイリングが特徴です。
2021年:映画「夏への扉 -キミのいる未来へ-」

映画「夏への扉 -キミのいる未来へ-」では、重めのマッシュレイヤーでした。
高い位置からレイヤーを入れて、トップに軽さを表現していますが、反対に襟足には重みを残して存在感のある仕上がりに。
スタイリングは、髪に外ハネの動きをつけたカジュアルなデザインで、ソフトでやわらかな印象を演出します。
2022年:ドラマ「アトムの童」

ドラマ「アトムの童」では、ロングウルフでした。
長めに残しつつレイヤーで軽さを出した襟足は、無造作な毛先の動きを表現します。
一方で、トップはレイヤーを控えめにして、丸みのあるボリューミーな仕上がりに。
昭和レトロな雰囲気を感じられるこの髪型は、色気と男らしさがバランスよく取り入れられた魅力的なスタイルです。
2020年:映画「劇場」


映画「劇場」では、ウルフのニュアンスパーマでした。
立体感のあるウルフヘアとゆるやかなパーマを組み合わせることで、シルエットに奥行きが生まれてメリハリ感のあるシルエットに。
大胆さを感じるワイルドな髪型ですが、飾りすぎないラフなスタイリングであるため、やさしげな仕上がりとなっています。
2020年:ドラマ「今際の国のアリス」

ドラマ「今際の国のアリス」では、束感ウルフでした。
トップの高い位置からレイヤーが入っており、立体感のある動きが引き立つ、カジュアルな仕上がりが特徴です。
さらに、ゆるやかなカールをつけて束感を表現することで、スタイリッシュな華やかさも加わっています。
2020年:映画「ヲタクに恋は難しい」

映画「ヲタクに恋は難しい」では、センターパートマッシュでした。
おでこや耳元がすっきりと見える長さにカットすることで、顔まわりがすっきりさわやかな印象に。
さらに、タイトでまとまりのあるスタイリングであるため、清潔感のあるエレガントな雰囲気を演出しています。
2019年:映画「キングダム」


映画「キングダム」では、マッシュウルフでした。
丸みのあるやわらかなシルエットと、動きを感じさせるレイヤーにより、絶妙なボリューム感を演出しています。
さらに、レイヤー部分にニュアンス系のゆるめウェーブをプラスすれば、より洗練されたおしゃれな印象に。
華やかな顔立ちが引き立つ、モードな仕上がりとなっています。
2018年:ドラマ「トドメの接吻」


ドラマ「トドメの接吻」では、ガイルヘアでした。
前髪の逆サイドをうしろへと流すガイルヘアは、顔まわりをすっきり整え、清潔感を表現するのが得意です。
知的でエレガントな魅力が引き立つデザインにより、大人の男らしさを感じられる仕上がりとなっています。
2018年:ドラマ「グッド・ドクター」


ドラマ「グッド・ドクター」では、重めのマッシュレイヤーでした。
前髪やサイドが目元に触れるほどのレングスで整えられており、存在感のあるボリューミーなシルエットとなっています。
トップのレイヤー部分にはくせ毛風のニュアンスカールを加え、ラフな立体感を表現。
軽めのワックスによるやわらかなスタイリングとなっているため、カジュアルかつおしゃれな雰囲気に仕上がっています。
2016年:ドラマ「好きな人がいること」

ドラマ「好きな人がいること」では、マッシュショートでした。
襟足をコンパクトにまとめつつ、トップにはボリュームを出すことで、ソフトでさわやかな印象に。
スタイリングにて立体感を引き立たせれば、洗練されたスタイリッシュさも演出します。
2013年:ドラマ「佐藤家の朝食、鈴木家の夕食」

ドラマ「佐藤家の朝食、鈴木家の夕食」では、重めのマッシュショートでした。
髪の輪郭となる前髪やサイドに厚みを残して存在感をアピールすることで、落ち着きのある大人な印象に仕上がります。
重めの髪型にアクセントを加えるイメージで、トップにソフトな動きを表現すれば、洗練された華やかさも表現可能です。
山崎賢人の髪型をオーダー&セットする方法は?
「山崎賢人さんのような、華やかでさわやかな髪型を真似したい!」と考える人も多いでしょう。
ここからは、山崎賢人さんの人気な髪型別にオーダー&セット方法をご紹介します。
ウルフ


2019年以降の山崎賢人さんは、ウルフベースの髪型が多いです。
毛先に適度な厚みを残しながら、襟足からトップまでレイヤーが入っており、存在感のある立体感を表現している点が特徴のひとつ。
極端に襟足を長く残さないことでナチュラルな仕上がりとなっており、さわやかでスタイリッシュな印象です。
オーダー&セット方法

美容院でのオーダー時には
「襟足を首半分の位置より長めに」「厚みを残しつつレイヤーでウルフっぽくしたい」と伝えてみましょう。
襟足を長めにしつつ厚みを持たせることで、山崎賢人さん風のウルフヘアに仕上がります。
ヘアセットでは、毛先に無造作な動きをつけるのがポイントです。
「毛先」「トップのレイヤー部分」に、アイロンでワンカール〜S字の動きを作り、華やかさを加えましょう。
最後に、ソフトワックスで空気を含むイメージでスタイリングすれば、山崎賢人さんのようなさわやかカジュアルな仕上がりが叶います。
マッシュ

2018年頃までの山崎賢人さんは、マッシュベースの髪型が多めでした。
マッシュ特有の丸みのあるやわらかなフォルムに、束感や立体感を表現できるレイヤーが入ったふんわりとした仕上がりが特徴です。
また、重めの髪型は目元を強調しやすいため、凛とした顔立ちをより魅力的に引き立てる効果があります。
オーダー&セット方法

通常のマッシュはレイヤーが低めの位置で入っているため、重い印象になります。
山崎賢人さんのように、丸みを出しつつソフトな束感を表現したい場合は、オーダー時に「マッシュにレイヤーを入れて動きを出したい」と伝えてみましょう。
トップが短くなることで重さが控えめになり、軽やかなシルエットを楽しみやすくなります。
ヘアセットでは、軽め〜ややキープ力があるワックスの使用がおすすめです。
適量を手に伸ばし、髪を逆立てるようにして根元になじませたら、トップの髪を握るようにして立体感を作ります。
レイヤーが入っているため、十分動きのあるシルエットを表現できますが、より動きをつけたい場合は、アイロンやパーマでレイヤー部分にカールをつけてみてもいいでしょう。
ロングウルフ(ロン毛)

2020〜2022年の間は、ウルフヘアのなかでも襟足が長いロングウルフが多めでした。
全体的に髪に重みがあるため、一般的なウルフヘアと比べると「立体感が控えめになる」「縦ではなく横にボリュームが広がる」といった違いがあります。
独特でアンニュイな印象となるため、「まわりとかぶらない個性ある仕上がりを求める人」におすすめです。
オーダー&セット方法

ロングウルフは、毛先の動きと存在感のあるボリューミーなシルエットが特徴的です。
美容院でオーダーする際は「毛先にボリュームを残しつつ、動きのあるロン毛にしたい」と伝えてみましょう。
ヘアセットでは、毛先にゆるやかなカールをつけるのがおすすめです。
毛先を外ハネや内巻きにして無造作な動きを表現すれば、エッジの効いた個性ある仕上がりを楽しめます。
スタイリング剤は、好みの質感に合わせて選びましょう。
山崎賢人さんのようにボリューミーに仕上げたい人は「軽めのワックス」を、セクシーで洗練された印象にしたい人は「ジェル」「バーム」がおすすめです。
パーマ


山崎賢人さんの髪型といえば、ふんわりとした華やかなシルエットが特徴的です。
レイヤーの入ったスタイルに「ニュアンスパーマ」「スパイラルパーマ」「カルマパーマ」などを組み合わせれば、トレンド感あふれるこなれヘアを楽しめます。
アイロンスタイリングでの再現も可能ですが、「常に立体感や動きのある仕上がりにしたい人」「手軽にスタイリングしたい人」はパーマがおすすめです。
オーダー&セット方法


パーマはデザインによって雰囲気が異なります。
いくつかの髪型を見比べて、カーリーなデザインが好みなら「スパイラルパーマ」を、くせ毛のように自然な仕上がりが好きなら「ニュアンスパーマ」をオーダーしましょう。
ヘアセットでは、どのパーマスタイルも髪を濡らした状態から始めます。
髪をしっかり濡らしたら、カールを崩さないよう握るように整えながら髪を乾かします。
ニュアンスパーマの場合は、軽くハンドブローしてもOKです。
カールの強い仕上がりが好きな人は「ムース」「ジェル」を、ふんわりした雰囲気がいい人は「ソフトワックス」「オイル」でスタイリングして仕上げましょう。
センター分け

センター分けは、適度に肌を露出して、清潔感を表現するのが得意な髪型です。
山崎賢人さんのように「根元の立体感」「外側へ流れるシルエット」が組み合わされば、華やかさが増して、上品な印象が高まります。
どのような髪型ともバランスがよく合わせやすいですが、特に「ウルフ」「パーマ」などの動きのあるスタイルとはより相性がいいです。
オーダー&セット方法


センター分けスタイルは、髪の長さによってイメージが異なります。
山崎賢人さんのように、「大人エレガントに仕上げたい人」は、まっすぐ下ろして鼻先くらいの長さになるようオーダーしてみましょう。
スタイリングで根元の立ち上がりや毛先の動きが加わると、やや短くなった風に感じるため、カットでは少し長めで整えてもらうのがおすすめです。
ヘアセットでは、まず前髪を濡らし、ドライヤーを前からうしろへあてて、根元に立体感を作ります。
次に、アイロンで中間〜毛先にかけてゆるくカールを描きながら、うしろへの毛流れを作りましょう。
最後に、毛先へスタイリングを少しなじませれば完成です。
「より自然な毛流れを作りたい人」は、カルマパーマでシルエットをデザインするのもおすすめ!
メンズストレート

メンズストレートは、艶やかでまとまりのある質感が特徴の髪型です。
華やかなカールデザインと異なり、控えめなストレートヘアは落ち着きのある大人な印象を与えます。
シンプルでありながらも上品な髪型であるため、ビジネスシーンにもおすすめです。
オーダー&セット方法


メンズストレートをオーダーする際は、「トップを短くしすぎない」「毛量を適度に残す」よう伝えましょう。
動きのある髪型には必要不可欠なレイヤーも、ストレート仕上げにする際はかえってぱさつきの原因となるデメリットがあります。
適度な長さと重さを残すことで、艶やかでまとまりのあるシルエットを作りやすくなりますよ。
ヘアセットでは、ブローで髪全体をタイトに整えたあと、アイロンで艶を出すようにして仕上げましょう。
シンプルな髪型ですが、前髪に少しだけ動きをつけると、アクセントとなり華やかさが増します。
仕上げに軽めのオイルを全体になじませて、シルエットを整えたら完成です。
山崎賢人の髪型まとめ

山崎賢人さんの髪型は、シンプルながらも個性が引き立つスタイルが多く、若いメンズを中心に人気を集めています。
美容院でのオーダー方法やセットの仕方を知っていれば、誰でも山崎賢人風の髪型を楽しめます!
華やかさのある多彩な髪型を参考に、ぜひ自分に合うスタイルを見つけてみてくださいね。